专利摘要:
本発明は、スイッチング抵抗器(2)を含んだ、電源または電気素子(C1)を放電する装置に関する。この放電回路は、前記スイッチング抵抗器(2)が、熱結合したPTC抵抗器(R1)とスイッチ(T1)を含んでおり、前記スイッチ(T1)の制御端子(G)が電源電圧(V)に接続されている場合、非常に損失が低く、高い信頼性をもって動作する。
公开号:JP2011514797A
申请号:JP2010547974
申请日:2008-12-30
公开日:2011-05-06
发明作者:キューナー ヨッヘン
申请人:ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh;
IPC主号:H02J1-00
专利说明:

[0001] 本発明は、請求項1の上位概念に従った、電源または電気素子を放電するための装置に関する。]
[0002] ハイブリッド車両や電気駆動車両では、ふつう数百ボルトにもなる電圧が使用される。ここでは、60Vを超える電圧を「高電圧」と呼ぶ。乗員保護の理由から、高電圧車載電源は遮断可能であり、放電することができる。この目的で、公知の高電圧車載電源は能動型または受動型の放電装置を有している。公知の受動放電装置は、例えばキャパシタのようなエネルギー蓄積器に並列接続された抵抗器から構成されている。動作時には、キャパシタが抵抗器を介して絶えず放電される。その際、抵抗器は持続的な電力損失を発生させる。この電力損失は10W以上になることもある。また、放電抵抗器は持続的な電力損失が大きいので通常はヒートシンク上に取り付けなければならない。]
[0003] 公知の能動放電装置はふつうスイッチによってオンオフ可能なスイッチング抵抗器を有している。この抵抗器は通常動作時にはスイッチオフされており、要求があると制御装置によって自動的にスイッチオンされる。また、この抵抗器は持続的な電力損失のためではなく、エネルギーを放電するために設計されていなければならない。制御装置が故障した場合には、スイッチが適時に作動しなかったり、まったく作動しなかったりすることが生じうる。この場合、車載電源は放電されないので、感電の危険性がある。その他に、供給電源またはバッテリへの主スイッチが誤って開かず、放電抵抗器が破壊されてしまうという危険性もある。]
[0004] 発明の概要
本発明の課題は、高い信頼性をもって動作し、熱損失が少なく、さらには本質安全である、高圧電源のための放電回路を提供することである。]
[0005] この課題は本発明に従い、請求項1に記載の特徴により解決される。本発明のその他の実施形態は従属請求項に示されている。]
[0006] 本発明の本質的な側面は、放電回路をPTC抵抗器によって実現し、このPTC抵抗器をスイッチによって活動化または非活動化させることにある。なお、スイッチの制御端子は(直接的または間接的に)電源電圧から給電される。スイッチとPTC抵抗器は熱結合しており、被制御電流シンクとして機能する。スイッチがオンになるとすぐに、PTC抵抗器はトランジスタによって加熱され、抵抗値が上がる。これによってトランジスタの制御電圧が変化し、トランジスタとPTC抵抗器を通る放電電流が減少する。放電すべき電源からスイッチに給電することにより、放電回路の機能が制御装置に依存せずにどんな場合でも保証される。]
[0007] スイッチング抵抗器は例えばキャパシタのような放電すべき素子に並列に接続されていることが好ましい。本発明の好適な実施形態によれば、各容量素子に別個の放電回路が、すなわち固有のPTC抵抗器が設けられている。この場合、PTC抵抗器は容量素子に蓄積されているエネルギーしか熱に変換してはならない。代替的には、1つの放電回路によって複数のキャパシタまたは容量素子を放電してもよい。同時に、この回路は例えば供給電源/バッテリへの主スイッチが開かない場合でも本質安全である。スイッチは好ましくはMOSトランジスタのようなトランジスタを含んでいる。]
[0008] スイッチの制御端子(例えばゲート)には、好ましくは第2のスイッチが接続されており、この第2のスイッチによって第1のスイッチを活動化または非活動化させることができる。第2のスイッチは好ましくは第1のスイッチの制御端子と基準電位(例えばアース)との間に接続されている。それゆえ、第1のスイッチの制御端子は基準電位または電源電圧ないし電源電圧から派生した電圧に選択的に接続させることができる。]
[0009] 第1のスイッチの制御端子は好ましくは抵抗器を介して電源電位に接続されている。この抵抗器は好ましくは数百キロオームのオーム性抵抗を有する。]
[0010] 本発明の特別な実施形態によれば、第1のスイッチの制御端子にツェナーダイオードが接続されている。このツェナーダイオードは好ましくは第2のスイッチに並列して配置されており、電流制御のために一定の電圧を供給するのに使用される。]
[0011] 本発明による放電回路は、好ましくは制御ユニットも、例えば、第2のスイッチの制御端子に接続された、第2のスイッチを制御する制御装置も、含んでいる。好ましくは、第2のスイッチは通常動作時には導通している。それゆえ、第1のスイッチは高抵抗であり、PTC抵抗器に電流が流れない。放電要求があった場合には、第2のスイッチが開かれ、それにより第1のスイッチが閉じる。それゆえ、電源ないし素子はPTC抵抗器を介して放電される。]
[0012] 放電プロセスは好ましくは「車両イグニッションAUS」動作の後、車両衝突の後、またはメインテナンス作業の実行前に行われる。]
[0013] 上記放電回路は特にハイブリッド車両で使用されるが、電気車両や燃料電池車両でも使用可能である。]
[0014] 以下に、添付図面に基づいて本発明の実施例をより詳細に説明する。]
図面の簡単な説明

[0015] 高圧電源のための放電回路の概略図を示す。]
[0016] 発明の実施形態
図1には、ハイブリッド車両の高電圧車載電源のための放電回路の簡略化された図が示されている。高圧電源の電圧は例えば400Vであってよい。放電回路はここではキャパシタC1の放電に使用されるが、他の容量素子に対しても使用することができる。この種のキャパシタC1はふつう、電気負荷の動作電圧を安定化させるためにバッファキャパシタとして使用される。] 図1
[0017] 例えば事故後または車両メインテナンスの前のような特定の状況では、バッファキャパシタC1に蓄積されている電荷を速やかに減少させなければならない。この目的で、キャパシタC1に並列接続されたスイッチング抵抗器2が設けられている。なおここで、給電端子は電源電圧Vに接続されており、第2の端子はアースに接続されている。]
[0018] スイッチング抵抗器2はMOSトランジスタT1とPTC抵抗器R1(PTC: Positive Temperature Coefficient)を含んでいる。これら2つの素子は直列接続されており、PTC抵抗器R1はアース側に配置されている。トランジスタT1とPTC抵抗器R1は熱結合しており、好ましくはプリント基板上に配置されている。制御端子G1は抵抗器R2を介して供給電圧Vに接続されている。]
[0019] トランジスタT1は通常動作時には開かれており、要求があるとオン状態になる。すると、キャパシタC1がトランジスタT1とPTC抵抗器R1を介して放電する。電流はPTC抵抗器R1によってある最大値に制限される。ここで、スイッチとPTC抵抗器は被制御電流シンクとして機能する。トランジスタT1がオンになるとすぐに、PTC抵抗器R1はトランジスタT1によって加熱され、抵抗値が上がる。これによってトランジスタの制御電圧が変化し、トランジスタとPTC抵抗器を通る放電電流が減少する。]
[0020] トランジスタT1を制御するために、トランジスタT1の制御端子Gに接続された制御回路1が設けられている。制御回路1は、ここではバイポーラトランジスタとして実現された第2のスイッチT2を含んでいる。バイポーラトランジスタT2は制御端子Gとアースの間に接続されており、制御ユニット3によって制御される。]
[0021] トランジスタT2は通常動作時には導通しており、制御端子Gをアースへ引き込む。要求または電圧降下があると、第2のトランジスタT2は高抵抗になる。これにより、第1のトランジスタT1はオン状態となる。そして、第1のトランジスタT1自体が電源から給電される。これにより、キャパシタC1はトランジスタT1とPTC抵抗器R1を介して放電する。]
[0022] トランジスタT1の制御端子Gにはさらに、トランジスタT1を過電圧から保護し、一定の電圧を提供するために使用される、ツェナーダイオードD1が接続されている。]
[0023] 容量素子(C1)が複数ある場合には、各素子に固有の放電回路を割り当ててもよい。]
权利要求:

請求項1
スイッチング抵抗器(2)を含んだ、電源または電気素子(C1)を放電する装置において、前記スイッチング抵抗器(2)が、熱結合したPTC抵抗器(R1)とスイッチ(T1)を含んでおり、前記スイッチ(T1)の制御端子(G)が電源電圧(V)に接続されていることを特徴とする、電源または電気素子(C1)を放電する装置。
請求項2
前記スイッチング抵抗器(2)は放電すべき素子(C1)に並列接続されている、請求項1記載の装置。
請求項3
前記スイッチ(T1)の前記制御端子(G)に第2のスイッチ(T2)が接続されており、当該第2のスイッチ(T2)により、前記制御端子(G)を前記電源電圧(V)または基準電圧に選択的に接続することができる、請求項1または2記載の装置。
請求項4
前記スイッチ(T1)の前記制御端子(G)は抵抗器(R2)を介して前記電源電圧(V)に接続されている、請求項1から3のいずれか1項記載の装置。
請求項5
前記スイッチ(T1)の前記制御端子(G)にツェナーダイオード(D1)が接続されている、請求項1から4のいずれか1項記載の装置。
請求項6
前記第2のスイッチ(T2)を制御する制御ユニット(3)が設けられている、請求項3記載の装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
JP5663631B2|2015-02-04|電池システム
CN106458118B|2018-09-28|机动车的电源装置
JP5317188B2|2013-10-16|電動車両のインバータ装置及びその保護方法
JP5464372B2|2014-04-09|インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置
EP0987146B1|2006-09-27|Zwei-Batteriesystem
JP4621231B2|2011-01-26|電源保護装置及び電子制御装置
EP1600337B1|2007-12-12|Elektronischer Batterieschutzschalter
CN103339370B|2016-09-21|汽车车载电网和用于运行汽车车载电网的方法
US7800878B2|2010-09-21|Power supply control circuit, and electronic control device, power supplying circuit, and power control integrated circuit equipped with power supply control circuit
US8884588B2|2014-11-11|Battery warming circuit and battery warming apparatus
JP5200986B2|2013-06-05|Power supply
US9231414B2|2016-01-05|Device and method to discharge a capacitor for use in the electric power system of an electric drive vehicle
DE102007062955B4|2011-06-01|Schaltung zur Spannungsstabilisierung eines Bordnetzes
DE3841769C1|1990-06-07|Circuit for ensuring the provision of starting energy in motor vehicles with internal combustion engines
EP1564862B1|2007-09-26|Kraftfahrzeug-Bordnetz mit einem Spannungswandler
US9806522B2|2017-10-31|Method for the controlled connection of a plurality of on-board power system branches of a vehicle, control unit for carrying out the method and on-board power system
TWI294715B|2008-03-11|Secondary battery protection circuit with over voltage transient protection, battery pack and electronic device using the same
EP2248239B1|2015-11-25|Verfahren und vorrichtung zum entladen eines hochspannungsnetzes
JP2009118727A|2009-05-28|ハイブリッド電源
JP5837236B2|2015-12-24|車載電気システム、車載電気システムの制御装置、および、装置を備えた車両
US20150097501A1|2015-04-09|Electric vehicle power conversion system
EP1232073B1|2004-02-25|Zwei-batteriensystem
DE10255115B3|2004-07-15|Ansteuerschaltung für eine Zündpille eines Fahrzeugrückhaltesystems
WO2012049910A1|2012-04-19|電力供給システムの出力回路
US6075378A|2000-06-13|Electrical energy storage capacitor power supply capable of shorting out defective capacitors
同族专利:
公开号 | 公开日
KR20100127762A|2010-12-06|
BRPI0822307A2|2015-06-16|
US20110057627A1|2011-03-10|
DE102008010978A1|2009-08-27|
EP2248238A1|2010-11-10|
WO2009106188A1|2009-09-03|
CN101971449A|2011-02-09|
RU2010139292A|2012-04-10|
EP2248238B1|2015-07-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS62196021A|1986-02-21|1987-08-29|Nec Corp|Discharge circuit|
JPS6489914A|1987-09-29|1989-04-05|Seiko Epson Corp|Overcurrent protective circuit|
JPH04207986A|1990-11-30|1992-07-29|Hitachi Ltd|Inverter unit|
JPH09163592A|1995-12-05|1997-06-20|Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk|Switching member with protection function and control circuit unit using the same|
JP2001057780A|1999-08-10|2001-02-27|Taida Electronic Ind Co Ltd|オフライン放電保護装置|WO2014125578A1|2013-02-13|2014-08-21|日立ビークルエナジー株式会社|二次電池及び二次電池モジュール|
JP2015171224A|2014-03-06|2015-09-28|株式会社オートネットワーク技術研究所|Power supply device|US3803913A|1970-07-06|1974-04-16|J Tracer|Apparatus for determining heat-transfer rates and thus the flow rates or thermal conductivities of fluids|
DE10137850B4|2000-08-04|2007-02-22|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma|Notfallinformationsendgerät und ein das Endgerät einschliessendes Notfallinformationssystem|
JP2002142357A|2000-11-02|2002-05-17|Murata Mfg Co Ltd|Bypass capacitor circuit, electronic equipment and battery pack|
JP4884694B2|2005-04-20|2012-02-29|パナソニック株式会社|Secondary battery protection circuit and battery pack|
WO2006112501A1|2005-04-20|2006-10-26|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|二次電池の保護回路、電池パック、及び感熱保護スイッチ装置|WO2008079062A1|2006-12-22|2008-07-03|Volvo Technology Corporation|Method and arrangement for discharging an energy storage system for electrical energy|
DE102009055053A1|2009-12-21|2011-06-22|Robert Bosch GmbH, 70469|Verfahren und Vorrichtung zur Entladung eines Energiespeichers in einem Hochspannungsnetz|
DE102011003764A1|2011-02-08|2012-08-09|Robert Bosch Gmbh|Device and method for discharging an energy store in a high-voltage network|
ITTO20110768A1|2011-08-12|2013-02-13|Magneti Marelli Spa|Dispositivo e metodo di scarica per la scarica attiva di un condensatore in un impianto elettrico di potenza di un veicolo con trazione elettrica|
ITTO20110769A1|2011-08-12|2013-02-13|Magneti Marelli Spa|Dispositivo e metodo di scarica per un condensatore in un impianto elettrico di potenza di un veicolo con trazione elettrica|
DE102012100951A1|2012-02-06|2013-08-08|Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg|Schaltungsanordnung für Stromrichter mit Zwischenkreis, sowie Verfahren zum Betreiben eines Stromrichters|
DE102012204866A1|2012-03-27|2013-10-02|Robert Bosch Gmbh|Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Entladeschaltung eines elektrischen Systems|
US9018865B2|2012-04-30|2015-04-28|GM Global Technology Operations LLC|Passive high-voltage DC bus discharge circuit for a vehicle|
DE102012109283A1|2012-09-28|2014-04-03|Siemens Aktiengesellschaft|Power converter with additional circuit, and method for operating a power converter|
DE102012218604A1|2012-10-12|2014-04-17|Conti Temic Microelectronic Gmbh|Circuit arrangement for discharging an electrical energy store and converter with such a circuit arrangement|
CN103025029A|2012-12-28|2013-04-03|伊戈尔电气股份有限公司|改进的led灯直流电源的缓冲限流电路|
KR101551068B1|2014-03-14|2015-09-07|현대자동차주식회사|차량용 고전압 배터리 시스템의 전원 공급 안정화 장치|
CN104354655A|2014-09-25|2015-02-18|重庆长安汽车股份有限公司|一种新能源汽车的放电方法及系统|
DE102016211387A1|2016-06-24|2017-12-28|Siemens Aktiengesellschaft|loader|
CN106953310A|2017-05-02|2017-07-14|华电中讯电力设备有限公司|有源电力滤波器的直流电压过压保护装置|
DE102017120356A1|2017-09-05|2019-03-07|Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg|Stromrichtereinrichtung|
DE102018208292A1|2018-02-19|2019-08-22|Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg|Discharge device, electrical unit and discharge method|
CN108551255A|2018-04-19|2018-09-18|北京新能源汽车股份有限公司|电动汽车及其高压系统、高压放电电路|
DE102018006054A1|2018-08-01|2020-02-06|A.B. Mikroelektronik Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung|Vorrichtung zum zumindest teilweisen Entladen eines elektrischen Energiespeichers|
DE102018213159A1|2018-08-07|2020-02-13|Audi Ag|Elektrisches Energiesystem mit Brennstoffzellen|
DE102018133470A1|2018-12-21|2020-06-25|Thyssenkrupp Ag|DC link discharge unit, electrical device and vehicle|
DE102019103404B3|2019-02-12|2020-02-27|Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg|Circuit device with a converter and a capacitor discharge device|
DE102019203526A1|2019-03-15|2020-09-17|Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg|Discharge device, electrical unit and discharge method|
法律状态:
2012-05-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120528 |
2012-06-29| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120628 |
2012-12-10| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121207 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]